私たちは、「リボンの会グループ」です

生きづらさを抱える本人と、本人から広がる社会への支援活動を行い、

皆がイキイキと生きていける社会を目指しています。

 

リボンの会グループは、以下の団体で構成されています。

 

●就労継続支援B型事業所「オフィスパートナー湊町ブランチ」の運営

 一般社団法人ココラボ

 

●摂食障害に関する講演、調査研究、カウンセリング、支援活動

 一般社団法人愛媛県摂食障害支援機構

 

●摂食障害についての啓発活動

 マゼンタリボン運動本部

 

●摂食障害当事者向けのコミュニティ

 摂食障害の自助グループ「リボンの会」

 

 

 

一般社団法人ココラボ

一般社団法人ココラボは、その前身である(一社)愛媛県摂食障害支援機構から、福祉事業を機能分割して誕生した法人です。従来、障がい福祉サービス事業は当該機構が行ってまいりましたが、事業内容を鑑み、摂食障害に関わらず様々な生きづらさを抱える方を支援するために2021年9月1日に名称変更による改組を実施しました。

一般社団法人愛媛県摂食障害支援機構

一般社団法人愛媛県摂食障害支援機構は、2016年1月に設立し、オフィスパートナー湊町ブランチの運営と摂食障害支援事業を並行して行ってまいりました。その後、機能別の役割分担が必要であると検討し、2021年9月1日に新設法人を設立し、旧機構で実施してきた摂食障害に関する取り組みを引き継ぎました。現在では、講演活動とカウンセリングを中心に取り組んでいます。

【カウンセリングのご案内】

一般社団法人愛媛県摂食障害支援機構では、摂食障害に悩むご本人や、ご本人とどのように関わればよいかに悩むご家族のためのカウンセリングを実施しています。

 

 ご本人向け 45分4,000円

 ご家族向け 45分6,000円

 

◆実施日時

 月~金 開始時間19時~ 19時半~ 20時~のいずれか

 土曜日 13時から17時まで(ご予約でいっぱいのため、当面受付休止します)

 

 

◆留意事項

・1日一組の完全予約制で行っています。予約は3日前までにお願いします。

・キャンセルは前日まで。当日キャンセルは正規料金を頂きます。

・お付き添いの方は、申し訳ございませんが、お時間になるまで外でお待ちください。

・お電話やメールでのカウンセリングは行っておりません。

 

◆連絡先

 予約TEL 090-7627-9466

 メール info@ehime-sessyoku.org

マゼンタリボン運動本部

マゼンタリボン運動本部は、摂食障害の理解をすすめる啓発活動を行う団体として、2018年6月1日に設立しました。「マゼンタリボン」をシンボルマークとして、摂食障害の理解とケアが、医療、行政、教育、福祉、企業、地域社会全体にくまなく広がることを目的としています。

マゼンタリボン運動の詳細については、こちらをご覧ください。

自助グループ「リボンの会」

摂食障害の自助グループ『リボンの会』は平成16年(2004年)に活動を開始したNPOです。

リボンの会では、毎月1回、第4日曜日の午後に、摂食障害の当事者が集まってミーティングを行う自助グループを開催しています。

 

リボンの会の詳細については、こちらをご覧ください。